ブルーラジカル
ブルーラジカルについて

東北大学が開発した世界初の歯周病治療器【 ブルーラジカル 】による歯周病治療を長野県で初めて始めました。

治療費用は自費診療となり、保険診療との併用は出来ません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ブルーラジカル

重度歯周病に対する効果を国が認めた唯一の歯周病治療器「ブルーラジカル P-01」

「ブルーラジカル P-01」は、重度歯周病をターゲットとした非外科的治療法として、世界で初めて実用化されました。厚生労働省の医療機器認定において、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された初めての歯周病治療器です。

従来の治療法と比較して、歯周ポケットを優位に減少させることを治験で証明した唯一の治療器でもあります。そのため、この新しい歯周病治療器は「歯周炎のステージⅢ・Ⅳの患者に対して、歯周ポケット内の殺菌と同時にスケーリングを行う」という明確な使用目的と、「歯周ポケットの減少」にコミットする初めての治療器です。

Blue Radicalのメカニズムは、過酸化水素にレーザー青色光を照射してラジカル殺菌を成立させます。これを従来の超音波振動と同時に、歯周病が進んでいる歯周ポケットの中でラジカル殺菌を行うため、歯周病の原因となる細菌を効果的に殺菌・除去します。

歯周外科ではありませんので切開や縫合を必要としないため、治療後の回復も早いという利点があります。

当院のブルーラジカルについて

歯磨きが十分にできているようになってからブルーラジカルの治療を開始させていただきます。

口の中全体のブルーラジカルの治療では回数は10回ほどかかると思われます。

ブルーラジカルでの治療中、痛みが出ないように麻酔をさせていただきます。

ブルーラジカルでは使用する薬液には辛みと苦みがあり、少しピリピリします。
『良薬は口に苦し』ですね。

鎮痛剤は10人に1くらい必要といわれています。

歯周内科治療を併用する場合があります。

歯周病が完全に治るとは言えません。
これは全ての歯周病治療に共通です。